ヤンマースタジアムに入ると目の前にビリケンさんがお出迎えしてくれた
ビリケンさんが応援した試合は負けたことがないとのことだ
これは幸先がよい
しかし、愛媛FCも一平くんを始め、キャラクター総動員で乗り込んできた。一平くんにはフェイスブックで友達になってもらった
試合前のマスコミも普段のリーグ戦とは違う人数のような気がする
カメラの数が否が応でも緊張感を高める
これが大一番ってやつか
この一週間、何をしていてもPOのことが気になり、手につかないという感じだ
きっと勝てると強気に思える時と
失うものがないという意気込みで向かってくる愛媛FCにやられてしまうのではと弱気になる時が交互にやってくる
試合は案の定、愛媛FCがかなりのハイプレッシャーをかけてきた
そしてボールを奪うとCFにあてる
あるいは丸橋選手の側の左サイドを狙ってきた
それでもDF陣が危ないところをカバーし、
最後はやらせていない
関口選手、橋本選手も危ないエリアは消していた
冷静に見るとセレッソの方がポジション率も高いし
シュートも多く打っていたのだろう
それでも見てる側にも重くプレッシャーがのしかかる
愛媛FCの選手の運動量は後半になってもおちなかった
セレッソは田代選手が何回か、決定的なシュートチャンスを得たが、残念ながら決めきれなかった
こういうチャンスを決めきれないと最後に一発でやれらるというのはサッカーにはよくある
それでも、なんとか守り切り0-0
スコアレスドローで終了
特に最後のアディショナルタイムのあたりは冷や冷やもんだった
決して満足できる内容ではなかったが、POのレギュレーションでリーグ戦で上位順位のセレッソが決勝戦に進むことになった
決勝の相手はアビスパ福岡
リーグ戦ではダブルをくらった最強の相手

にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
ビリケンさんが応援した試合は負けたことがないとのことだ
これは幸先がよい
しかし、愛媛FCも一平くんを始め、キャラクター総動員で乗り込んできた。一平くんにはフェイスブックで友達になってもらった
試合前のマスコミも普段のリーグ戦とは違う人数のような気がする
カメラの数が否が応でも緊張感を高める
これが大一番ってやつか
この一週間、何をしていてもPOのことが気になり、手につかないという感じだ
きっと勝てると強気に思える時と
失うものがないという意気込みで向かってくる愛媛FCにやられてしまうのではと弱気になる時が交互にやってくる
試合は案の定、愛媛FCがかなりのハイプレッシャーをかけてきた
そしてボールを奪うとCFにあてる
あるいは丸橋選手の側の左サイドを狙ってきた
それでもDF陣が危ないところをカバーし、
最後はやらせていない
関口選手、橋本選手も危ないエリアは消していた
冷静に見るとセレッソの方がポジション率も高いし
シュートも多く打っていたのだろう
それでも見てる側にも重くプレッシャーがのしかかる
愛媛FCの選手の運動量は後半になってもおちなかった
セレッソは田代選手が何回か、決定的なシュートチャンスを得たが、残念ながら決めきれなかった
こういうチャンスを決めきれないと最後に一発でやれらるというのはサッカーにはよくある
それでも、なんとか守り切り0-0
スコアレスドローで終了
特に最後のアディショナルタイムのあたりは冷や冷やもんだった
決して満足できる内容ではなかったが、POのレギュレーションでリーグ戦で上位順位のセレッソが決勝戦に進むことになった
決勝の相手はアビスパ福岡
リーグ戦ではダブルをくらった最強の相手
しかもPO準決勝のV長崎戦でもきっちり勝ちきって駒を進めている
手ごわい相手だが一発勝負、しかもヤンマースタジアムで戦える
どちらがJ1に行きたいかという執念の差で勝敗が決する
選手にも、スタッフにも、サポーターにも、しびれる最終戦が待っている
今シーズン最後の試合に勝って、いるべき場所に還ろう
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください