一言で言えばこういうことだと思う
去年に引き続きお邪魔したファジアーノ岡山 アウェイ戦
「こんにちは」
アウェイユニを着ている私にS席の待ち列に並んでいた子供たちが挨拶をしてくれた
前日に完売したというセレッソ大阪戦は1万人以上の観客数は確実
それが楽しみで仕方ないという雰囲気をシティライトスタジアムに着いた瞬間に感じた
1万人という観客数はJ1にふさわしいクラブになるためにファジアーノ岡山が去年から掲げている目標だ
観客数目標だけではなくこのクラブはできることを着実にやって
クラブの実力をつけていこうというはっきりした意志があるように感じる
美味しいと名高いファジフーズは何を選ぼうかと迷うぐらい充実しており、セレッソ大阪戦限定という
ローストビーフ丼はボリュームがあり本当に美味しかった
子供たちが楽しめるようにキャラクターふぁじ丸のバルーン型の遊戯施設
ちびっ子チアリーディングによるハーフタイムショー
陸上競技場の設計上の問題からゴール裏がないというハンディもハンディとしない応援スタイル
クラブとサポーターが試合運営に関わるすべてのものを着実にレベルアップして
またスタジアムに来たいと思えるようないろいろな仕掛けを試している
感じの良さとはそういう積み重ねを感じることができるということだと思う
地域に密着したクラブづくりというJリーグの理念に合致した成功例だろう
セレッソも決して悪い試合ではなかった思うが、前半先制したもののその後、すぐに追いつかれて
後半はかなり押し込んだが
お互い決め手を欠きそのまま終了
スタジアムを出るときに男女二人連れの会話
プレイオフ2試合をここで出来れば、今日ぐらいお客さん入るでしょ
そうすればクラブも潤うので、絶対、ここで2試合したいよね
J1昇格を願うとともにしっかりクラブの懐具合にも気遣いをみせるのだった

↑↑↑ よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください