選手の長い影だけが印象的だった
この試合もガチガチに固めれらた相手を最後まで崩せずスコアレスドロー
サイドから放り込むだけでは相手も簡単にはね返してくる
ならばと楠神のドリブル突破
楠神のドリブルは相手が止められず嫌がっていたように見えた
何回も試みてゴール近くまでいったがゴールには至らなかった
引いて守って隙があればカウンターというスタイルにセレッソはめっぽう弱い
今日ももう少し相手カウンターが鋭かったらヤバかったというシーンも何回かあった
J2にはこの手のクラブが多く、試合後のインタビューではセレッソの監督も選手も「われわれが試合を支配していた」と語っていることが多い
それはそうだろう
局面、局面を見れば素人の私がみても圧倒しているように思う
日本代表の山口はもちろん、楠神のドリブルも
やはりJ2レベルではないのだろう
しかしそれでも、5枚も6枚もペナルティエリアに入って守ってくる相手は崩すのは簡単なことではない
また、今日の試合は相手GKのスーパーセーブがあり、得点を阻まれた。相手GKのスーパーセーブがセレッソ戦に多いのではないかというのは泣き言か、愚痴か
大宮や磐田といったJ1経験が長く、自分たちの攻めのスタイルを貫いてくるチームとは互角以上の闘いができるのにと思うと歯噛みする
選手たちの長い影を見ながら現実的にPOを見据えたチームマネジメントの必要性とセレッソに関わる人、応援する人すべてが心をひとつにしなければならないことを痛感するのだった
公式記録はこちら↓
http://www.jleague.jp/match/j2/2015/102506/live/
ハイライトはこちら↓

にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
この試合もガチガチに固めれらた相手を最後まで崩せずスコアレスドロー
サイドから放り込むだけでは相手も簡単にはね返してくる
ならばと楠神のドリブル突破
楠神のドリブルは相手が止められず嫌がっていたように見えた
何回も試みてゴール近くまでいったがゴールには至らなかった
引いて守って隙があればカウンターというスタイルにセレッソはめっぽう弱い
今日ももう少し相手カウンターが鋭かったらヤバかったというシーンも何回かあった
J2にはこの手のクラブが多く、試合後のインタビューではセレッソの監督も選手も「われわれが試合を支配していた」と語っていることが多い
それはそうだろう
局面、局面を見れば素人の私がみても圧倒しているように思う
日本代表の山口はもちろん、楠神のドリブルも
やはりJ2レベルではないのだろう
しかしそれでも、5枚も6枚もペナルティエリアに入って守ってくる相手は崩すのは簡単なことではない
また、今日の試合は相手GKのスーパーセーブがあり、得点を阻まれた。相手GKのスーパーセーブがセレッソ戦に多いのではないかというのは泣き言か、愚痴か
大宮や磐田といったJ1経験が長く、自分たちの攻めのスタイルを貫いてくるチームとは互角以上の闘いができるのにと思うと歯噛みする
選手たちの長い影を見ながら現実的にPOを見据えたチームマネジメントの必要性とセレッソに関わる人、応援する人すべてが心をひとつにしなければならないことを痛感するのだった
公式記録はこちら↓
http://www.jleague.jp/match/j2/2015/102506/live/
ハイライトはこちら↓
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください