今日、アウトゥオリ監督の事実上の解任が発表された
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-11-17-2/
後任には大熊清強化部長が残り1試合+POの指揮をとる
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-11-17-3/
本当に残念の一言である
本来、リーグ戦残り1試合で指揮官が変わるなんてあり得ない
クラブとしてはJ1昇格のために、PO二試合を勝ち切るためにより可能性が高い選択をしたということなのだろう
確かにアウトゥオリ監督の采配はサッカー素人の私が見ても首をかしげることが多かった。特に交替枠を使い切らないことに関しては未だに意図がわからない
サッカーという競技は選手ひとりひとりのエネルギーの消耗が著しく激しい。そのため如何に3人の交替枠をうまく使って、チーム総体としてのエネルギー効率を極大化するかというのが勝利のために重要だと解釈している
だからガス欠気味の選手を代えず負け試合を終えることに納得いかないことが多かった
選手の起用に関しては一番、近くで選手の状態を見ている監督が判断するのだから信じるしかない
勿論、贔屓の選手がベンチやベンチ外になりイライラした。楠神出してくれ~と何度、叫んだことか
それでも、最後までアウトゥオリ監督で戦って欲しかった
なぜ、そう思うのか。それは勝つことや昇格することよりも大事なことがあると確信するからだ。信じた仲間と共に最後まで戦う、その覚悟を持ってあらゆる結果を受け入れる
それこそが本当に大事なことであろう
その大事なことを残念ながら、このクラブは2年連続見せてはくれなかった

にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-11-17-2/
後任には大熊清強化部長が残り1試合+POの指揮をとる
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-11-17-3/
本当に残念の一言である
本来、リーグ戦残り1試合で指揮官が変わるなんてあり得ない
クラブとしてはJ1昇格のために、PO二試合を勝ち切るためにより可能性が高い選択をしたということなのだろう
確かにアウトゥオリ監督の采配はサッカー素人の私が見ても首をかしげることが多かった。特に交替枠を使い切らないことに関しては未だに意図がわからない
サッカーという競技は選手ひとりひとりのエネルギーの消耗が著しく激しい。そのため如何に3人の交替枠をうまく使って、チーム総体としてのエネルギー効率を極大化するかというのが勝利のために重要だと解釈している
だからガス欠気味の選手を代えず負け試合を終えることに納得いかないことが多かった
選手の起用に関しては一番、近くで選手の状態を見ている監督が判断するのだから信じるしかない
勿論、贔屓の選手がベンチやベンチ外になりイライラした。楠神出してくれ~と何度、叫んだことか
それでも、最後までアウトゥオリ監督で戦って欲しかった
なぜ、そう思うのか。それは勝つことや昇格することよりも大事なことがあると確信するからだ。信じた仲間と共に最後まで戦う、その覚悟を持ってあらゆる結果を受け入れる
それこそが本当に大事なことであろう
その大事なことを残念ながら、このクラブは2年連続見せてはくれなかった
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください