エルゴラのサッカーライター、小田尚史氏がtwitterでつぶやいているが、茂庭選手はいままでのプロサッカー選手のキャリア公式戦500試合のなかで得点は1点だったそうである
ところが今日の東京ヴェルディ戦において2得点をマークした
サッカーとは本当にわからないものである
ここ数試合、これだけ苦しんだ得点力不足がセットプレーで、茂庭選手によって打開できるとは
しかし喜んでばかりもいられない
肝心のFW陣が不発だったし、ショートパスを回して相手陣に侵入していたが、最後のところで合っていなかった
オープンな展開になって決定的なシーンでも決めきれなかった
それにいままでやってきたサイドチェンジによって攻撃の奥行と幅を使うことが今日はあまりできていないように思った
良いところもあった
大熊新監督が指摘していた球際のところ、かなり厳しくいっていたように見えたし、最後まで走り負けてなかった
田代選手なんか、足つっていたし
その田代選手だが、いつ見ても空中戦でのあの滞空時間、あれは何なんだと思うぐらいすごい
空中で止まって見える
練習で見たけど、空中で止まってヘディングで90度、折り返していた
かなりの脚力で跳んでいるからあの滞空時間が得られるのだと思う。身体能力はチームNo1だ
それから関口選手の運動量も凄い
試合終盤になっても相手のボールを奪取してドリブルでバイタルまで持っていけるのはチームとしては本当に助かる
とりあえず、リーグ最終戦はなんとか勝利で終えることが出来、4位を死守。プレイオフ準決勝はヤンマースタジアムでやれる権利を得た
相手は愛媛FC
リーグ戦の成績はともにホームで勝って1勝1敗だ。すっきり決着をつけて決勝に進みたい
公式記録はこちら↓↓↓
http://www.jleague.jp/match/j2/2015/112307/live/
ハイライトはこちら↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
ところが今日の東京ヴェルディ戦において2得点をマークした
サッカーとは本当にわからないものである
ここ数試合、これだけ苦しんだ得点力不足がセットプレーで、茂庭選手によって打開できるとは
しかし喜んでばかりもいられない
肝心のFW陣が不発だったし、ショートパスを回して相手陣に侵入していたが、最後のところで合っていなかった
オープンな展開になって決定的なシーンでも決めきれなかった
それにいままでやってきたサイドチェンジによって攻撃の奥行と幅を使うことが今日はあまりできていないように思った
良いところもあった
大熊新監督が指摘していた球際のところ、かなり厳しくいっていたように見えたし、最後まで走り負けてなかった
田代選手なんか、足つっていたし
その田代選手だが、いつ見ても空中戦でのあの滞空時間、あれは何なんだと思うぐらいすごい
空中で止まって見える
練習で見たけど、空中で止まってヘディングで90度、折り返していた
かなりの脚力で跳んでいるからあの滞空時間が得られるのだと思う。身体能力はチームNo1だ
それから関口選手の運動量も凄い
試合終盤になっても相手のボールを奪取してドリブルでバイタルまで持っていけるのはチームとしては本当に助かる
とりあえず、リーグ最終戦はなんとか勝利で終えることが出来、4位を死守。プレイオフ準決勝はヤンマースタジアムでやれる権利を得た
相手は愛媛FC
リーグ戦の成績はともにホームで勝って1勝1敗だ。すっきり決着をつけて決勝に進みたい
公式記録はこちら↓↓↓
http://www.jleague.jp/match/j2/2015/112307/live/
ハイライトはこちら↓↓↓
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければクリックお願いします
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください