結果から言えば 4-0
大勝と言えるスコアだった
しかし前半に2回、後半にも1回スーパージンヒョン発動
キムジンヒョン選手のビックセーブが出たことで完封できた
しかし、もしひとつでもゴールに吸い込まれていれば
試合は全く違う結果になっていたかもしれない
この試合、セレッソは右SBに田中裕介選手が先発
松田選手ではなく田中選手を選択した理由はアルビレックス新潟の左SHが鈴木武蔵選手でくることを読んでの起用だったのかもしれない
サイズのある鈴木選手にパワーで押し込まれることを嫌ったのか
試合開始前のコイントスに勝った新潟は前半に自分達のサポーターに向かって攻めることができる陣地を選んだ
通常とは逆だが
新潟はとにかく先取点を取りたいと考えての選択だったのか
前半はセレッソがペースを握るが、最後のところでゴールが割れない
新潟は早いSHを使ってカウンターを狙う展開
件のスーパー神(ジン)ヒョンがなければ
試合の様相はまったく違っていただろう
前半 0-0
後半はどちらかというと新潟ペースで試合が進む
膠着状態を打破するために65分に杉本選手に代えて澤上選手投入
その直後、コーナーキックの際に
ペナルティエリア内での反則によりペナルティキック獲得
柿谷選手がきっちり決める
68分___。 1-0
その後は73分にセットプレイ。ごちゃごちゃとしたところからファーサイドの山下選手、ヘディングシュート 2-0
80分 セットプレーから一瞬のスキをつき
柿谷選手のスルーパスに山村選手が反応し、ゴール
3-0
とどめは86分
ソウザ選手のフリーキックが直接ゴールに吸い込まれる
4-0
試合終了
試合終了後、DJ西川氏の合図で

何故か風船を飛ばすということになった
このクラブらしい唐突なプランに勝ち運ある時に余計なことせんでもええねんと思いながらも
一応、のっかろうと風船を膨らませてフライング気味に風船を手からはなした
にほんブログ村
↑↑↑ よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村
大勝と言えるスコアだった
しかし前半に2回、後半にも1回スーパージンヒョン発動
キムジンヒョン選手のビックセーブが出たことで完封できた
しかし、もしひとつでもゴールに吸い込まれていれば
試合は全く違う結果になっていたかもしれない
この試合、セレッソは右SBに田中裕介選手が先発
松田選手ではなく田中選手を選択した理由はアルビレックス新潟の左SHが鈴木武蔵選手でくることを読んでの起用だったのかもしれない
サイズのある鈴木選手にパワーで押し込まれることを嫌ったのか
試合開始前のコイントスに勝った新潟は前半に自分達のサポーターに向かって攻めることができる陣地を選んだ
通常とは逆だが
新潟はとにかく先取点を取りたいと考えての選択だったのか
前半はセレッソがペースを握るが、最後のところでゴールが割れない
新潟は早いSHを使ってカウンターを狙う展開
件のスーパー神(ジン)ヒョンがなければ
試合の様相はまったく違っていただろう
前半 0-0
後半はどちらかというと新潟ペースで試合が進む
膠着状態を打破するために65分に杉本選手に代えて澤上選手投入
その直後、コーナーキックの際に
ペナルティエリア内での反則によりペナルティキック獲得
柿谷選手がきっちり決める
68分___。 1-0
その後は73分にセットプレイ。ごちゃごちゃとしたところからファーサイドの山下選手、ヘディングシュート 2-0
80分 セットプレーから一瞬のスキをつき
柿谷選手のスルーパスに山村選手が反応し、ゴール
3-0
とどめは86分
ソウザ選手のフリーキックが直接ゴールに吸い込まれる
4-0
試合終了
試合終了後、DJ西川氏の合図で
何故か風船を飛ばすということになった
このクラブらしい唐突なプランに勝ち運ある時に余計なことせんでもええねんと思いながらも
一応、のっかろうと風船を膨らませてフライング気味に風船を手からはなした
2017年J1第14節 平成29年6月4日(日) @キンチョウスタジアム 天候晴れ 15:00KO

↑↑↑ よろしければポチッとお願いします

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿
感想をおよせください